幅広い画像処理開発実績と
培われた技術で更なる挑戦へ

1999年に3DCAD開発研究室を立ち上げて以来、幅広い業界で画像処理開発の経験を積んで参りました。今後は車載領域での更なる応用に挑戦していきます。

代表的な開発例DEVELOPMENT

4カメラ合成

車のフロント・サイド・リアなど4台のカメラの映像を使用し、PC上で合成処理を行うことで、360度の映像を合成、製作するシステムの開発を行いました。

  • 中国マーケット向け車載製品の試作品委託開発を実施
  • PC上にて画像処理機能(シミュレーション)を開発、実機へ機能の移築
  • 既存の特許を使用せず、短期間での360度合成機能の開発

車載ECU試作品開発
(シミュレーション~実機)

車載ECU試作品開発に携わりました。
関連特許調査などの事前調査から使用ハードウェアの条件確認、開発環境の構築、設計、実施テストまでをトータルにて行いました。

  1. 事前調査(関連特許調査、使用予定技術調査等)
  2. 製品要求分析~使用ハードウェア条件
  3. 開発環境構築、設計
  4. 実装テスト

開発イメージ

2Dデータを自動で3Dデータに
変換しシミュレートする技術を開発

Illustrator上でデザインしたカット線・折れ線・デザインレイヤーなどの2次元データを、そのまま3次元データに変換し完成時の状態を確認することができます。
また、紙の厚みや折りしろなども自動で算出し再現するので、専門知識に頼ることなく誰でも気軽に立体完成物のシミュレートが行えます。

その他の開発事例

  • Adobe Illustratorプラグインの開発
  • 箱型パッケージCADソフトウェアの開発
  • レーザー加工機用のドライバーの開発
  • 車載ソフトウェアの開発
  • その他

画像処理プラグインソフト/CADソフト開発PLUGIN/CAD

CAD系列やillustrator、PhotoshopなどのAdobe系列ソフトのプラグイン製品開発を行っています。

  • 業界条例調査(JIS、ISOの差異分)
  • 顧客要求分析、機能設計・開発
  • SDK理解(関連資料(英語文献)の取得、読込)
  • 外部接続機器の使用上特性理解、コマンド設計

その他