日本を、世界を支えた、
邦友テックの歴史

邦友テックは創業以来、お客様にソリューションを提供するため
様々なことに挑戦し成し遂げてきました。
邦友グループの歴史をご紹介します。

1999(平成11年)
10月
中国清華大学構内に3DCAD開発研究室を開設(中国北京方圓研究所)
2001(平成13年)
10月
北京邦友科技開発有限公司 設立(元中国北京方圓研究所)
2002(平成14年)
10月
包装設計用Plug-Inソフト「FoldUp3D!」を開発
2003(平成15年)
6月
包装業界ソフト「Box-Vellum」中国語版を開発・発売
2004(平成16年)
9月
日本向け基幹システム受注をスタート
2006(平成18年)
4月
CMM3の社内研修実施
2007(平成19年)
5月
車載システム開発への取り組みを開始

10月
CATIA+DB開発を実施
2008(平成20年)
4月
車載製品の画像処理開発に着手

5月
中国の大学との提携コンサルティングプロジェクトをスタート
2009(平成21年)
4月
中国での市場調査業務実施

9月
車載組込システム開発を海外拠点でもスタート
2010(平成22年)
8月
日本自動車部品メーカー/中国自動車メーカー間の提携コンサルティング業務を実施
2012(平成24年)
1月
中国市場向け車載製品試作品委託開発をスタート

9月
邦友テック株式会社 設立
(コムネット株式会社より元ソフト部門を分社化)同月、北京邦友科技開発有限公司を子会社化
2013(平成25年)
8月
中国市場向け小規模車載通信システム委託開発
2014(平成26年)
1月
名古屋開発センターを稼働(車載組込システム上流開発業務請負開始)

3月
邦友アシスト株式会社 設立
2015(平成27年)
10月
愛徳克斯(常州)管理有限公司 (アドヴィックス常州)様
中国自動車メーカー開発プロジェクトに参加
2016(平成28年)
10月
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社様 開発プロジェクトに参加
2017(平成29年)
6月
邦友アシスト株式会社を吸収合併し、資本金を1000万円に増資

9月
アイシン精機株式会社様 開発プロジェクトに参加
2018(平成30年)
9月
愛信(南通)汽車技術中心有限公司様
中国自動車メーカ開発プロジェクトに参加
2022(令和4年)
11月
資本金を3000万円に増資
2023(令和5年)
6月
常州邦友汽車設計有限公司 設立